ダッシュボード

7月から意見募集を開始しています。会員登録して、気になるスペースを開いてみよう!
ベースサムネイル

こえのもりしずおか

参加者

4229

(うち事務局13人)

開設日時

2024/7/15

ヒートマップ

9月10月11月

参加者 人数


スペース一覧


森町の新しい計画、より良い学校生活を考えるにあたって、みなさんの声をきかせて!

公開スペース

このスペースを開く

アイデア

227

それ以前

2

先週

0

今週

アイデア

227

それ以前

2

先週

0

今週

スペースブログ

まだ投稿がありません



掛川市の中山間地域の未来を考えていくにあたってみなさんのこえをきかせて!

公開スペース


こどもにやさしいまち藤枝をみんなでつくるために、みなさんのこえをきかせて!

公開スペース

「こどもにやさしいまち」を目指して、どんなことができるかみなさんと一緒に考えたいです。



いよいよ最後の意見募集!思ったことをたくさん書いてみよう!

公開スペース

静岡県こども計画の名前が、みなさんの投票で「しずおかこども幸せプラン」に決まりました!内容を具体的にしたので、最後にもう一度、ご意見をください!(2025年1月22日(水)まで)

このスペースを開く

アイデア

143

それ以前

0

先週

0

今週

アイデア

143

それ以前

0

先週

0

今週

スペースブログ

みなさんのこえから「しずおかこ...

第二弾!思ったことをたくさん書いてみよう

公開スペース

いよいよ「(仮称)静岡県こども計画」にみんなの声が必要です。みんなの考えをもっと聞かせてください!(2024年11月15日(金)まで)

このスペースを開く

アイデア

253

それ以前

0

先週

0

今週

アイデア

253

それ以前

0

先週

0

今週

スペースブログ

まだ投稿がありません


思ったことをたくさん書いてみよう!

公開スペース

みなさんがふだんの生活で考えていること・困っていることについて、質問に答えてみてください。(2024年8月30日(金)まで)


掛川市のこどもの居場所を充実していくためにみなさんのこえをきかせて!

公開スペース

こんにちは! 掛川市では、昨年、こども計画をつくるにあたり、  たくさんの方に意見を聞かせてもらいました。 そこに「掛川市にもっとこどもの居場所がほしい」という声が多く寄せられました。 これから実際に、掛川市のこども若者の居場所を充実させていくために、さらに皆さんの声を聞かせてもらいたいです!


掛川市のまちづくりの計画をつくるにあたってみなさんのこえをきかせて!

公開スペース

掛川市では、これからの10年(2026年から2035年)の計画をつくることになりました。 この計画は、掛川市にとっていちばん大事なものだから、みんなの意見を聞きたいと思っています。 「こんなまちにしたいな」「これがあったらいいな」と思うことを、ぜひ教えてください! 子どもも大人もいっしょに考えて、みんなで掛川市の未来をつくっていきましょう!


こども・若者意見提案実現プロジェクト

公開スペース

このスペースを開く

まだアイデアが作成されていません

まだアイデアが作成されていません

スペースブログ

まだ投稿がありません


「本とともだち」プラン 静岡県子ども読書活動推進計画

公開スペース

このスペースを開く

アイデア

3180

それ以前

0

先週

0

今週

アイデア

3180

それ以前

0

先週

0

今週

スペースブログ

まだ投稿がありません


御前崎市の新しい児童館をつくるにあたってみなさんの声をきかせて!

公開スペース

御前崎市児童館アンケート



静岡県の新しい教育の計画をつくるにあたってみなさんのこえをきかせて!

公開スペース

静岡県教育振興基本計画

このスペースを開く

アイデア

725

それ以前

323

先週

0

今週

アイデア

725

それ以前

323

先週

0

今週

スペースブログ

まだ投稿がありません


powered by Liqlid